Help

オクラと丸干しイカの冷やしつけそば@桑ばら・豊島区池袋

  • 30

Photos: オクラと丸干しイカの冷やしつけそば@桑ばら・豊島区池袋

Photos: 味玉濃厚蕎麦@つきひ・江東区亀戸 Photos: ラーメン(並)・油多め@皇綱家・豊島区池袋

塩そば専門店 桑ばら
  豊島区東池袋1-27-5 関口ビル1階

 お店の昨夜のTwitterでは、明日はオクラと丸干しイカの冷やし塩そばかつけ麺のどちらかを提供するが、どちらにするかはまだ分からず明日決めるとのこと。そして、翌朝、どちらに決まったのかギリギリ10時半まで待ったが、発表はなかったので見切り発車した。11時半過ぎにお店に着き、建物側面に置いてある小型券売機の上のホワイトボードを見たら、つけそばになっていた。店内はペア客が1組しかおらずガラガラ。周辺に勤めるビジネスパーソンも、サンシャインシティ等で遊ぼうというレジャー客、買い物客もお盆で少ないのだろう。入店すると、かわいい女性店員さんが「どこでもどうぞ」と言ってくれたので、スポットクーラーから冷風が吹き出す辺りに腰をかけ、1300円を手渡して「裏そばを」とお願いした。
 麺を茹でて、冷水で締めてと手間がかかるので、配膳まで10分近くかかった。麺の上には少量のオクラと和えたイカ刺とキツネ色にこんがりと揚げられた青森は五所川原の名物イカメンチみたいなもの2個が載っている。また、つけダレの中には、イカの味が濃い丸干しイカのゲソ、細いのにジャキジャキした食感のメンマ、多めのミツバに木口切りのネギが入っている。ただ、メニュー名に入っているオクラの姿が見えず、どこに隠れているのか分からない。麺は幅が3?ほどのほぼストレート平打ち。よく見ると麺肌に相当細かい茶色の粒々が現れていることから全粒粉入りだ。が、それにしては小麦の風味をあまり感じない。厚みがそれほどない麺だが、ツルリとして噛むとシコッとしていて食感は良好。つけダレは、北海道の有名駅弁いかめしのようにイカの風味が相当強い。また、その風味で魚介の生臭さを消すことができる醤油は使っていないようなので、その点でもイカの風味をストレートに感じるが、変な臭いやクセはないのでまあまあ食べやすい。ただ、食べ終わってしばらく経っても、先ほどイカを食べたことが分かるのは結構つらい。
 イメージ的には、イカ刺とイカメンチが美味しく、それらを食べる合間につけ麺をすするという感じだった。このお店は、つけ麺用の割スープの準備はなさそうな一方で、つけダレの塩味はかなり強いのでそのまま飲むこともできず、もったいなくて残念だ。

・お気に入り度:〇

Favorite (0)

No one has added this photo to his favorite.

Comments (0)

"No comment yet, please write the first comment.

To make comments on artworks, click Login. User registration here.