琥珀の間~ポーランド Amber Lamp
*春燈や眠気催す琥珀色
ポーランドのクラクフ、織物会館の土産物屋の琥珀の電灯。2016/6/25
Baltic amber lamp at a souvenir shop inside the Renaissance Cloth Hall (Sukiennice) in Krakow,Polnd.
Albums: テーマタグアルバム
Favorite (23)
23 people have put in a favorite
Blac
さといも
hama
くんちゃ
マンドリ
neko
ヒデシ(
fam
瑞の魁
輝(仕事
ピロ君
トキゾウ
コーサン
パール
萩の郎女
TAKE
みちのく
山猿のゴ
西表カイ
ブンブン
如来
tosi
Comments (24)
-
琥珀色の温かな色合いに安心と安眠が得られそうですね~(*^^*)
03-29-2018 12:14 BlackTiger (190)
-
おしゃれな感じですね。
03-29-2018 12:15 さといも (1)
-
BlackTiger さん、早速のコメントありがとうございます。
この灯りの下で歳時記を紐解けばよい句が閃くような気がしてきました。03-29-2018 12:53 ちくら(chikura) (0)
-
さといも さん、コメントありがとうございます。
部屋の中で照明をつけると壁に琥珀色が反射して暖色系の色が広がり、自分の部屋が「琥珀の間」になったような雰囲気になるそうです。03-29-2018 13:04 ちくら(chikura) (0)
-
へぇ~、琥珀を薄くスライス状に磨いているのですね (@@)/
"1,500"って、EUROですか? まさか、PLZではないですよね (^^;03-29-2018 13:17 マンドリニストQ (4)
-
マンドリ二ストQさん、コメントありがとうございます。
ユーロではなくズウォティ(złoty)のはずです。当時の為替レートでは28.5円位でした。
ですから、4万5千円弱になります。03-29-2018 13:59 ちくら(chikura) (0)
-
凄く素敵~
紅葉のよう~03-29-2018 14:14 nekomama (43)
-
琥珀色のランプ素敵ですね~
03-29-2018 14:15 fam (45)
-
nekomamaさん、コメントありがとうございます。
紅葉のよう、と言うのが面白い感じ方ですね。
「殿ヶ谷公園の紅葉」は綺麗でした。03-29-2018 14:30 ちくら(chikura) (0)
-
famさん、コメントありがとうございます。
琥珀色の水がお好きだったような記憶があります(笑)03-29-2018 14:46 ちくら(chikura) (0)
-
本物の琥珀だとすれば、随分安い気がします。でもメキシコあたりの工芸品も安かったことを考えると、そんなものなのかもしれません。
03-29-2018 20:38 ピロ君 (0)
-
ピロ君さん、コメントありがとうございます。
Googleで「amber lamp」を検索すると、写真と似た電灯がありました。安いものでは5万円前後からあります。値段の違いは写真では分かりません。
ポーランドの物価について「ブイキュレ」というサイトでは日本の1/3となっていますが、実感では半分ぐらいのように感じました。仮に半分とすると、日本円の9万円位に相当します。これを高いとみるか安いとみるか、少し勉強しないと分かりません。03-29-2018 21:28 ちくら(chikura) (0)
-
そうなのですよね、ポーランドはEUの一員ではあるけれど、
独自の通貨を守っているそうです。
これは幹の部分にコードが隠されているのですね。
洒落たアイデイアです。こうした暖色系の電球は好まれています。
近年LEDランプが出回るようになりましたが、白色の寒色より、
橙色の暖色の電球の方が好まれています。03-30-2018 03:09 冴瑚 (0)
-
ちくらさん、お早うございます。
お天気続きでお花見に最高ですね~。
琥珀を敷き詰めた高価なランプ、、、、暁覚えず、
琥珀は健康パワーがあるそうです、お写真観て目覚めたら益々元気でいられそう。
寝違えて首が痛いのも治ってしまうでしょうね。03-30-2018 08:31 パール (8)
-
冴瑚さん、コメントありがとうございます。
独自の通貨政策をとりたいということではなく、ユーロ導入を目指していたが、ユーロの変動などを考慮して模様眺めをしているのが実態のようです。
インテリアとしてもすぐれていると思います。
琥珀色の閨なんて、想像するだけでリッチでロマンチックな気分になります。03-30-2018 10:44 ちくら(chikura) (0)
-
パールさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
急に暖かくなって、お花見日和ですね。激しい気温の変化にお気をつけください。
漢方医学で使われたことがあるようですから、健康パワーというのはあながち嘘ではなさそうですね。
寝違えた首が治る、よい話を伺いました。借金で回らない首も治るかもしれません(笑)
人によっては、琥珀色の水にパワーを求めて病みつきになるようですが、パールさんには無縁の話でしょう。03-30-2018 10:59 ちくら(chikura) (0)
-
琥珀を冠にした名称はたくさんあります。絶品コーヒーの「琥珀の女王」、アサヒビールの「琥珀の時間」、伊集院静の小説「琥珀の夢」、ドリカムの楽曲「琥珀の月」、、、、この輝きは人々を魅了し続ける何かを秘めているのでしょう。
03-30-2018 16:18 萩の郎女 (0)
-
萩の郎女さん、コメントありがとうございます。
琥珀は黄色を帯びた飴色のものが多く、ヨーロッパでは古来宝飾品として珍重されてきました。
例に挙げて頂いた琥珀を冠した言葉には、貴重な琥珀が醸し出す詩的な趣が感じられます。これを飴色に置き換えたら台無しになってしまいます。
ちなみに、「琥」の文字は中国において虎が死後に石になったものだと信じられていたことに由来するそうです。この話は神秘的です。03-30-2018 19:11 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、今晩は、朝夕は花冷えと言うのでしょうか。冷えますね、
琥珀のランプを通して美しい光をはなしてくれそうですね。
ランプの下に、琥珀色の水とグラスが置いてあったら嬉しいです。
琥珀の水は高価なもの手に入るでしょうか~。03-31-2018 23:13 パール (8)
-
パールさん、おはようございます。再コメントありがとうございます。
花冷えですね。一昨日強風が吹いて花吹雪を見ました。猫の背中に花びらが乗っていました。金さん猫です(笑)
*花冷えの手はポケットにいれたまま
Ballantine's 21年もの正規輸入品の琥珀の水を用意していたのですが、出だしが遅れて今回のタグに間に合いませんでした。いずれまたの機会に。これはエープリルフールではありません。04-01-2018 09:04 ちくら(chikura) (0)
-
美しい灯りのスタンドですね。
04-01-2018 15:10 みちのく三流写真家 (152)
-
みちのく三流写真家さん、コメントありがとうございます。
こういう灯りに照らされた横顔は、いっそう臈長けて見えのではないでしょうか。04-01-2018 16:20 ちくら(chikura) (0)
-
同じ物は存在しない電球なのでしょうね^^
私には買えないお値段です^^;04-07-2018 21:44 ブンブン(多忙前線停滞中) (2)
-
ブンブンさん、コメントありがとうございます。
手作りですから、同じものは二つとありません。琥珀の色は確かに綺麗でした。04-07-2018 23:47 ちくら(chikura) (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.