Help

喜光寺・本堂2

Photos: 喜光寺・本堂2

Photos: 喜光寺・本堂(阿弥陀三尊像)3 Photos: 伏見神宝神社

養老5年(721)行基により創建されたお寺です。

行基は東大寺造営に当たり喜光寺の本堂を参考にしたという伝承から「試みの大仏殿」とも呼ばれています。大仏建立勧進の全国行脚も当寺を拠点としてされたそうです。

Albums: Public

Tag: 喜光寺

Favorite (11)

11 people have put in a favorite

Comments (4)

  • マンドリニストQ

    日本全国に遍く足跡を残す、あの行基上人ですね (@@)/

    07-26-2021 17:09 マンドリニストQ (4)

  • kame

    マンQさん、日本全国各地に出没されるので どこの人かと思ったら 堺の人のようです。でも東大寺が有名なので奈良のイメージが強いかな・・近鉄奈良駅の駅前広場には行基上人像があって東大寺の方角を向いていらっしゃいます。

    07-27-2021 08:40 kame (11)

  • 雨蛙0922

    屋根のそりが素晴らしい寺院ですねー
    行基上人は御所市の橋本院さまで拝見したことがありますよー

    07-29-2021 18:26 雨蛙0922 (10)

  • kame

    雨蛙0922さん、初代の東大寺大仏殿はこれを大きくしたデザインで建立されたのですが、構造設計の上では少し無理があったらしいです。

    07-30-2021 09:16 kame (11)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.